教室の様子

お子さんの英語力を伸ばす7つの方法

こんにちは 豊永博司です。

当教室では、通常通りのレッスンを再開しています。

今回は教室でのレッスンの様子と、私の考える

お子さんの英語力を伸ばす「7つの方法」

  1. 英語を聞く
  2. 英語を言ってみる
  3. 英語の文字の読み方を覚える
  4. 英語の読み・単語から文へ
  5. 読んでみる・書いてみる
  6. 楽しく学習する
  7. 習った英語を「使う」

についてお届けします。

小学生英語中級クラス・多肥上町教室

まずは、英語学習2年2か月、多肥上町教室・小学生中級クラス

レッスン前半は

「No Japanese」

生徒さんたちは

「日本語禁止」です。

教科書に書かれている英語を言うのではなく

本当に言いたい・伝えたいことを、今までに習った英語を組み立てて言う

時間。

もちろんスラスラとは言えません。

時々おかしな英語も飛び出して全員で爆笑

でも一生懸命伝えようと、頑張って英語を「使って」います。

その後は、教科書の会話文を聴きとり、バラバラになった文章を組み立てる活動です。

4年生の生徒くん、今回からはバラバラ度がアップ!

(準備で英文を切り離す時、ワクワクしてしまう私です・笑)

「え~分からんよ~」と言いながらも、ちゃんとできました。

そして、6年生の生徒くんは、バラバラになった単語から組立て

彼も少し前は「え~~~?!」と言っていましたが、今回はササっと終了。さすが!です。

小学生英語中級クラス・東かがわ教室

こちらは、オンラインでレッスン中の教室。

英語学習スタートから、2年5か月の小学生英語中級クラス

「Chat」(英語でのおしゃべり)から授業が始まります。

簡単なあいさつや、それぞれの生徒さんについての質問等々

今までに習った英語を使って、先生や友達同士でやり取りをします。

でも!

ボーっと聞いていてはいけません。

会話の途中で、先生からいきなり

「What is ○○(生徒さんの名前)’s favorite subject ?」

(○○の好きな科目は何だった?)

と質問されます。

ところが、意外と他人の発言は聞いていないもの(笑)

「・・・・・・・」

となることが多いです。

友達にもう一度質問して答えを確認。先生に伝えます。

この活動を続けると、生徒さんたちは他人の言うことをしっかり聞くようになり、メモをとるようになります。

その後はワークブックに取り組んでもらいます。

アプリコット出版
「ラーニングワールド」より

先生はページを伝えるだけ。

今回も、みんなで協力してページを終わらせることが課題ですが、自分たちで学習を進めることにも、少しずつ慣れています。

英語を「使う」

アプリコット出版
「ラーニングワールド」より

英語を読むのが少し苦手な生徒さん

上のページに取り組んでいる時に、友だちの言った英語が聴きとれませんでした。

とっさに

「Once more please.」

もう一度言ってくれた友だちに

「Thank you.」

何ということのない会話のようですが、これが意外に口から出てこない、とっさに言えないもの。

生徒さんたちには意識してほしくないので伝えていませんが、

実はこれが教室での英語学習の目標のひとつ

なのです。教科書に出てくる文や表現、会話文を覚えて練習するだけでなく、活動する中で

実際に「英語を使う」こと

この経験がなければ、なかなか英語が「話せる」「使える」ようにはなりません。

  • 本当に英語を話す必要がある状況
  • 自分の言いたいことを、英語を使ってやりとりをする場面

を作ってあげることが、とても大切です。

英語を話すために必要な「7つのこと」

ここからは私が考える、お子さんが「英語が話せるようになる」ために必要なことを挙げてみます。

1.英語を聞く

当たり前ですが、まず最初は英語を「聞く」こと。

たくさんのインプットが必要です。

身のまわりの簡単な英語を聞き「どれかな~?わかるかな~?」とクイズ感覚で遊んだり、英語の指示通り動く遊びから楽しくスタートするといいのではないでしょうか?

2.英語を言ってみる

楽しくゲーム感覚で「どれかな~?」と遊んでいると、ある日ポロっと口から英語が出てきはじめます。

ただし、お子さんの性格によって、英語を言い始める時期には差があります。あせらずに楽しく続けていると、ポロっと言い始めますよ。

この時大切なのは、間違いを訂正しないこと。

正しい言い方を聞かせてあげていれば、そのうちに子どもは自分で修正します。

間違いを直されてばかりだと、話すことそのものが楽しくなくなります。

学習の過程で間違うことは当たり前。間違ってもいいので、どんどん言ってもらうことの方が大事です。

そして慣れてきたら、少しずつ自分の好きなことや、欲しいもの、今の気持ちなどを、やり取りの中で言えるようにします。

3.アルファベット・フォニックスを身につける

英語を聞きながら、言いながら、使いながら、アルファベット⇒フォニックス(英語を読むためのルール)も身に付けていきます。

英語を「読む」「書く」ための基礎、そして英文を読めるようになって英語の本を自分で読み、英語力を大きく伸ばすためにも必要な力です。

4.単語から句、そして文へ

段階を踏んで、少しずつ積み重ねることで無理なく力をつけられます。

まず始めはフォニックスのルール通りに読める単語を、どんどん読んでいきます。

その後、読める単語を組み合わせた「句」を読む練習。

(例えば、A big red dog. A wet mop on a map. Six big ants. 等、あり得ないような文章を提示すると、楽しんで良く覚えてくれます)

そこから徐々に英文を読む練習につなげることで、スムーズに読めるようになります。

また、読めたものを音声で確認できるCDや音源があるとバッチリ!です。

5.言えたものは読んでみる・読めたものは書いてみる

教科書の英文など、フォニックスのルールに当てはまらないものでも、自分が英語で言えたものは読む練習を続けることで、読めるものが増えていきます。

また、読めたものは書いてみる。意味が分からないものを書くよりも、自分が読めたものを書く。英語を書く練習も「積み重ね」が必要。

教室では、それぞれの生徒さんがひとりで読めたものの中から、自分の書きたいものを選んで書いてもらっています。

6.楽しく学習する

高松市,東かがわ市,子ども英会話,さぬキッズ・イングリッシュ・スタジオ

ここで言う「楽しい」は、ワイワイ遊びながらの楽しさではなく、自分がチャレンジする楽しさ、友達と協力して課題を解決する楽しさ、のことです。

子どもたちは遊ぶことがもちろん好きですが、「知的に楽しい」「頑張れば何とかクリア出来そうなチャレンジ」の楽しさも大好きです。

7.習ったものは使ってみる

習った英語、覚えた英語を「使う」ことが大切です。

教室では、色々な絵が描かれたポスターや、教科書のイラストを使い

「英語で言えること、何でも言ってみよう!」

習ったそのま単語や文をそのまま覚えるのではなく、自分の本当に言いたいこと・伝えたいことを言う練習を初期から始めます。

そんな練習を積み重ねて少しずつ

自分の意見を発表する

英語で発信する

ことにつなげていきます。

英語力を身に付けるために

当教室の生徒さんのお母さま方にはお伝えしているのですが、私は英語を身に付けるために「これだけやっておけば大丈夫!」といった

魔法のような方法は存在しない

と考えています。

英語力は、英語を聞く・話す・読む・書く練習を続け、時には楽しく、時にはなかなか進歩しないことに落ち込み、そんな時にはひと休みしながらも、コツコツと頑張ることで手に入ります。

英語学習は高い山を登るようなもの

だと感じています。

なるべく早いうちから始めることで、将来この登山道が少しでも緩やかになるように。

子どもたちに

ほんとう英語が話せるようになってもらいたい

という想いで、毎日のレッスンに取り組んでいます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。少しでもご参考になりましたら幸いです。

おとなしい子・ひっこみ思案な子が、自信を持って英語が話せるようになる

高松さぬキッズ英会話教室

営業時間:13時から21時(土・日曜日・祝祭日定休)

高松市内の教室案内

アクセス

体験レッスンご予約・お問い合わせ

ABOUT ME
高松さぬキッズ英会話教室
高松市・木太・多肥・上林(サンメッセ)子ども英会話ー1クラス5名の少人数制で【おとなしい子・ひっこみ思案な子】が【自信を持って英語が話せるようになる】子ども英語専門教室。木太(月)多肥(火)上林(木・金)各教室にて無料体験レッスン受付中。
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です